SSブログ

11月15日は七五三(6)【関連行事編】 [こよみ&年中行事の話]


関連行事の筆頭は、お宮参りでしょう。なにせ、子供の成長を祈願するのですから。

そして、十三参りというのがあります。
「智恵もらい」とも言い、これは数え年で十三歳になった男女の通過儀礼で、旧暦の三月十三日前後に、虚空菩薩を安置してりうお寺に親子でお参りをする行事です。

虚空菩薩とは、知恵と福徳をもたらす菩薩で、十三番目に生まれた菩薩です。
ちょっと話が横にそれますが、虚空菩薩は丑(うし)・寅(とら)年生まれと、1・2月生まれの人の守り本尊です。そういったゆかりがあり、十三詣りの年齢であれば、特にお勧めします。

池上彰と考える、仏教って何ですか?

池上彰と考える、仏教って何ですか?

  • 作者: 池上彰
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2012/07/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


この行事は特に江戸時代にさかんだったようです。
現在でも関西では多い行事で、京都の法輪寺(帰りに嵐山の渡月橋で振り返ってはいけないという言い伝えあり!)、大阪の太平寺 、奈良の弘仁寺が有名です。関東では浅草寺あたりが多いのでしょうか。

十三歳というのは昔は元服の年齢であり、男の子も女の子も、体も大きくなり大人に近づく年齢です。この年に、知恵と福徳を願うというのは、理にかなった節目行事と言えるのではないでしょうか。

さて、年齢的節目といえば、残すところは成人式でしょうか。最近の成人式は、ちょっとあれですが・・・。

さて、次は最後の【知らない方が良かった七五三編】ですが、これは「知らない方がいい」かも・・・。ということで、読まないでください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。