SSブログ
悩みの種、解決策を考える ブログトップ
前の5件 | -

余裕がなければできない事もある。貧困、いじめ、SOS・・・。 [悩みの種、解決策を考える]

遙洋子さんのコラムにですね、こんな言葉が書かれていたんです。

~「助けてください」は言う価値のある言葉だ~
※出典:富裕層にとって貧乏は“趣味”だ(NBO)

このコラムのテーマは貧困で、本当に困っている人ほど助けを求められない、本当はお金持ちの芸能人はテレビ番組内で全力で値切ってスーパーで捨てる野菜などをゲットできるが、本当に困っている貧困層は“羞恥心”を捨てて「いらない野菜ください」なんて言えない・・・というような事が書かれています。

まぁ、そうですよね。

気持ちに余裕がないと、羞恥心は捨てきれないものです。なかなか難しい。


相当の資産を持ち普段は裕福な生活をしている、誰もがしる芸能人だからこそ、スーパーで「いらない野菜ちょうだい、腐っているのでもいいから!」と言えるんです。
その芸能人が現れた瞬間、ワーキャー言われるんですから。みんな知っている。彼や彼女が、腐った野菜しか食べれないほどの貧乏ではないということを。


本当に困っていない人ほど、羞恥心を捨てることができる。
言い換えれば、助けを求めやすい。

これは、先ほどのスーパーで値切る、ということだけにとどまらない。

生活保護不正受給の問題でも、福祉の問題でも、子供のいじめの問題でも、過労死やパワハラの問題でも、モンスターペアレントやクレーマーの問題でも、色々なところであり得ることではないだろうか???


本当に困った時に、本当に困った人が躊躇せずにSOSを発するためには、何が必要だろうか?
あるいは、私たちはどのようにしたらSOSに気づくことができるのだろうか?


私はたまにテレビなどで放送される貧困番組などを見てですね、思ったものです。
「そこまで困窮しているのなら、もっとなりふり構わず助けを求めればいいのに」
「死ぬ気になれば、できることは多いのに」
「本当は楽したいんじゃない?仕事選んでるんじゃない?助けてもらえるのを待ってるんじゃない?」

反省。
捨てるものがなくなっていくほどに、捨てることのできないものがある。
余裕がなければできないこともある。
そういうこともあると思う。

見逃さないで!  子どもの心のSOS 思春期に がんばってる子

見逃さないで! 子どもの心のSOS 思春期に がんばってる子

  • 作者: 明橋大二
  • 出版社/メーカー: 1万年堂出版
  • 発売日: 2013/06/25
  • メディア: 単行本



「気づいて! こどものこころのSOS」こどもの心の病全書

「気づいて! こどものこころのSOS」こどもの心の病全書

  • 作者: 星野 仁彦
  • 出版社/メーカー: ヴォイス
  • 発売日: 2006/07/26
  • メディア: 単行本



チャイルド・プア~社会を蝕む子どもの貧困~

チャイルド・プア~社会を蝕む子どもの貧困~

  • 作者: 新井直之(NHKディレクター)
  • 出版社/メーカー: ティー・オーエンタテインメント
  • 発売日: 2014/03/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書)

子どもの貧困II――解決策を考える (岩波新書)

  • 作者: 阿部 彩
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2014/01/22
  • メディア: 新書



貧困の現場

貧困の現場

  • 出版社/メーカー: 毎日新聞社
  • 発売日: 2013/07/09
  • メディア: Kindle版



タグ:貧困
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

消費税増税前に買っておくもの [悩みの種、解決策を考える]

話題もひと段落した感のある「消費税増税前の買いだめ」ですが、うだうだ悩んでいた我が家でも、ようやく方針(?)が決まりました。

まず整理してみましょう。

・消費税が3%増える。
・とは言え、1万円で300円程度なので、少額のものはあまり意味がない
・かさばる物を大量にストックしてしまうと、スペースがなくなる
・使わず消費期限切れ、などもったいない事が起こり得る
・物によっては、増税後の方が安くなりそうだ

ということで、早速結論。

まー3月11日というタイミングもありまして、我が家では防災関連商品をストックすることにしました。

たとえば、ペットボトルの水。
数箱。
期限が近づいたら使って入れ替える。
忘れないかチト心配。

たとえば、レトルト。

たとえば、トイレットペーパー。

たとえば・・・。
他にもたくさんありますが。

ということで、あまり“お得になる”ということは意識せずに、準備しておかなきゃいけないと言われているものを、可能な範囲で準備しておくことに。

車も買い換えたいけど、無理だもんなー。

家電製品ももう少しあとのタイミングかなー。


ということで。

ところで、前もおすすめしましたが、この本はよい!!
人生、て言うか、自分の考え方、向き合い方が変わると思う!悩んだりしている人におすすめ。タイトルはあれだけど、アドラー心理学という世界では有名な心理学の話です。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

  • 作者: 岸見 一郎
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2013/12/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



タグ:防災
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

最短でオムツ卒業?の方法 [悩みの種、解決策を考える]

もうすぐ春。
新入園の時期ですね。

この時期、けっこう同じ悩みを持っている親御さんは多いと思います。

例えば、子供の「おむつ卒業」!!
いわゆるトイレトレーニングです。
幼稚園に入園を控えて、おむつ卒業させたいと願う親は多いですよね。

トレパンとかご褒美とか、色々なやり方があると思います。
私も色々なやり方にチャレンジしました。

で、今回は1つ、かなり強引で大変だけどすごく効果的な方法をご紹介したいと思います。


その方法とは・・・。

いきなり普通のパンツ(布パンツ)をはかせちゃう!

というシンプルな方法。

ええ、そうです。
ご想像のとおりです。
大変なことになります。

ぜったいにお漏らしします。

ですが、数日でおむつ卒業にたどり着ける可能性があります。我が家の場合、2日でオムツを卒業できました。


ただ、すごく大変です。カーペットとか絨毯とかの上でやられると地獄です。で、着替えもしなければいけないし、本来であればフローリングの上で、寒くない夏の時期にお勧めしたい方法です。

ですが、お漏らししてしまうと子どもも不快なので、おしっこが出る前に言おうとするようになるんですね。

考えてみれば、オムツが高機能すぎて、快適なんですよ。
ならトレパンでいいかというと、そうかもしれませんが、私の個人的な実感で言うと普通のパンツの方が効果的。普通の布パンツの方が不快感が強いんでしょうね。

準備するものとしては、少し多めの布パンツ。それこそ、おしっこの数だけ必要ですが、5枚以上は欲しいところですね。それと、大量のタオルか雑巾。ぜったい使うことになりますから・・・。それと、「ここは濡らされたくない」という場所や、ご飯食べる時のイスなどには、ペット用のシーツを敷きました。

デオシート M レギュラー 96枚入

デオシート M レギュラー 96枚入

  • 出版社/メーカー: ユニ・チャーム
  • メディア: その他


夏のあったかい時期の方がいいんですけどね。
こればっかりは仕方ないです。

他にも、いろいろ試しましたが、この方法が一番早かったかな。
色々な方法があると思いますが、まぁ参考の1つとして・・・。


トレパンマン 男の子用 ビッグ 32枚

トレパンマン 男の子用 ビッグ 32枚

  • 出版社/メーカー: ユニチャーム
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



トレパンマン 女の子用 ビッグ 32枚

トレパンマン 女の子用 ビッグ 32枚

  • 出版社/メーカー: ユニチャーム
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

花粉の季節、なぜか頭がかゆい [悩みの種、解決策を考える]

いや~気のせいかもしれないんですけどね。

頭とか、体とかがかゆいんですよね~。

頭は、後頭部のあたりが。

なんか、花粉症の季節(春と秋)に顕著な感じがするんですけどね。

そんな時に(昨年の話ですが)、特命係長(高橋克典)のサクセスVペアモミのCM見てたら、めちゃくちゃ欲しくなっちゃいますよね。

サクセスV  ペアもみマッサージ

サクセスV ペアもみマッサージ

  • 出版社/メーカー: 花王
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


今すぐペアモミでぎゅっぎゅっと洗いたい!!!
そのくらい痒いんです。

なんだろ、これ。

春の花粉症の季節だけじゃなく、秋も、かゆかったり。
冬も、ちょっと・・・。

皮膚病なんだろか?
まさか、大人のアトピーとか??
心配・・・。

とりあえず、掻き過ぎないように注意するしか・・・・・・。
タグ:花粉症
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

1日を簡単に消費しない!てことで、日記をつけてみよう! [悩みの種、解決策を考える]

なんだよ、もう2月も終わりじゃないですかっ!

つい先日、お正月じゃなかったっけ?
え?
今年って何年だっけ?
2015ねんだっけ?あ、2014年??
平成だと25年か!いや、26年か?

容赦ないですね、月日の過ぎるのは。

1日1日が、あっという間に過ぎてしまう。

本当に、簡単に過ぎてしまう。
恐ろしいくらいに。

いいのか?
私の大切な1日。

こんなに簡単に過ぎ去ってしまって。

2月18日は何していた?
1月13日は?

お前の1日の価値は、まるで雑誌のページをめくるかのように、簡単に消費されて記憶に残らないほど無価値なものなのか??


ということで、1日1日をじっくりと、
スルメを味わうごとく堪能しようということで、
今年から日記をつけ始めています。

で、どんな日記帳を選ぼうかと悩みに悩んだ結果、
適度な量でかける、このダイアリーを選びました。

ニューダイアリー 1月始まり(No.89) 2014年

ニューダイアリー 1月始まり(No.89) 2014年

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2013/09/14
  • メディア: Diary


1ページあたり2日分。
長すぎず、短すぎず、この量が適度なんです。

カラーの日本地図もくっついていて、これがまたお気に入り。

で、日記をつけ始めると、当然のごとく

書かない日

というのが出てきてしまいます。

それこそ、4~5日まとめて後から書く事もあるんですが、そこで痛感するのは、本の数日過ぎてしまっただけで、その日何をしていたか忘れてしまうこと。

ただ、日記を付け始めたことで、本来であれば単に消費されて
通り過ぎてしまっただろう日々を、もう1度しっかりと味わうことができるようになった。

やがてこの日記を読み返す日がくるのか、あるいは来ないのか、
それはわかりませんが、少なくとも1日の出来事を、最低1回は思い起こすことができる。

簡単に消費なんてさせないぞ!
私の1日は、大切なんだぞ!

ということで、皆様にも日記を付けることをお勧めします。

ちなみに上で紹介した日記帳は、1日あたり半ページ。
分量的には的を絞って書いたほうがいいかな、という気がします。

私の場合、基本的に
①子供のこと
②趣味のこと
の2つのテーマについて書くようにしています。

むろん、1日2~3行で終わることもあり。
足りないくらい書いてしまうこともあり。


これまで散々、三日坊主で惨敗してきた「日記」だけれど、
ま、今のところ1月1日から今日まで、なんとか続いています。

いいですよ~。
日記って。


もう少ししたら、読み返してみようかな。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の5件 | - 悩みの種、解決策を考える ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。